学校教育目標
郷土を愛し,主体的に学び続ける,心豊かでたくましい児童の育成
研究主題
一人一人の自己肯定感・自己有用感を高め,自信をもって活動する児童の育成
〜探究的な学びを深める授業づくりと認め合える環境づくりを通して〜
校訓 【すなおな子 たくましい子 考える子】
目指す子どもの姿
1 素直でで思いやりのある子ども
2 家族,ふるさと,学校に誇りをもつ子ども
3 最後まであきらめず体力・健康づくりに励む子ども
4 主体的に学び,自らの考えを表現できる子ども
5 夢や希望をもち,目標に向かって努力し続ける子ども
【キャッチフレーズ:にこにこ登校 満足して下校する 川床っ子】
目指す学校の姿
1 一人一人がき生きと学び,夢と希望を育む楽しい学校
2 礼儀正しく,人権が尊重され秩序のある和やかな学校
3 教育環境が整備され,整然とした美しい学校
4 目標に向かい最後まで協働する学校
5 保護者や地域の信頼に応え,責任を果たす開かれた学校【チーム川床】
目指す教師の姿
1 授業を大事にし,子どもに学ぶ教師
2 指導力向上のために学び続ける教師
3 児童一人一人のよさや可能性を見出し,伸ばす教師
4 目的を共有し、創意工夫と協働で職務を遂行する教師【チーム川床】
5 保護者や地域住民と連携し、信頼に応え,貢献する教師
学校概要
- 児童数
- 102名(令和7年4月7日現在)
- 学級数
- 8学級(1〜6学年各1学級+特別支援学級2学級)
令和7年度の主な行事予定
期 日 |
行 事 名 |
4月28日(月) |
PTA総会,授業参観 |
7月10日(木) |
メディアコントロール学習会 |
10月5日(日) |
運動会 |
12月13日(土) |
持久走大会 |
2月26日(木) |
学習の成果発表の日,PTA総会 |